アクリルキーホルダーができるまで

ものづくりの工程って面白いですよね。
皆様のご購入いただいたデザインが、どのように製品になっているかちょこっとご紹介しようと思います!

 

1. データ作成

デザインデータをもとに印刷データとカットラインデータを作成します。
アクリル板は透明なのでカラーのインクを印刷しただけでは透けてしまいます。色をしっかり出すためにカラー印刷の上(もしくは下)に重ねてホワイトの印刷をします。そのための白版も作成します。

 

2. 印刷

アクリル板に絵柄を印刷するのはUVプリンターを使用します。紫外線を当て瞬時にインクを硬化させる印刷方法です。キーホルダーは裏面に印刷をするので表面を下にしてアクリル板をセットします。
カラー→ホワイトの順にインクを吹き付けています。

 

3. レーザーカット

レーザー加工機でアクリルをカットしていきます。
カットラインに沿ってレーザーを照射しアクリル板をカットしていきます。
集塵機なども一緒に動かすので、すごい音がしています( ´∀` )

 

4. 金具をつける

ここまできたらほぼできたも同然!
チェーンをつけて出来上がりです。


こんな感じでせっせと作成しております!
1つからでも注文受け付けておりますのでお家のにゃんこがプリントされたキーホルダー、作ってみませんか?